facebook

MOS検定の合格率や受験方法は?勉強方法も詳しく解説

マイクロソフト社が主催する民間資格のMOS検定。比較的難易度が易しめで、それでいて就職や転職の場面で役に立つ優れた資格です。

今回の記事ではMOS検定の概要、取得するメリット、勉強方法などについてまとめて解説したいと思います。

そもそもMOS検定とはどんな試験?

そもそもMOS検定とはどんな試験?

MOS検定は、マイクロソフト社が主催する、Microsoft Office製品(Word、Excelなど)の操作スキルを証明する資格です。
試験は実際にパソコンを操作する実技試験形式で行われ、一定以上の点数を獲得すれば合格となります。

対象となっているソフトはWord,Excel,PowerPoint,Access、Outlookの5種類です。
試験は互いに独立しているため、例えばWordの試験だけを受けることも可能です。なお、一部のソフトはさらに一般レベルと上級レベルに分けられています。

MOS検定に合格するメリット

MOS検定に合格する一番のメリットは、自分のスキルを客観的に証明できることです。口で「自分はOffice製品に詳しい」と言うだけでは説得力がありませんが、MOS検定の資格を実際に持っていればその言葉にも説得力が宿ります。

また、MOS検定に合格するためのスキルは、実務にも役立ちます。他の人よりも早く、正確に、質の高い文書作成やプレゼンテーションができるようになれば、職場での評価も自然と上がっていくことでしょう。

MOS検定の種類

MOS検定の対象となっているソフトは前述の通り全部で5種類です。以下にその概要を示します。

Word文書作成ソフト。送付状、案内状、契約書、請求書などの作成に使える。テキストエディタと違い様々な装飾や、表、グラフの挿入などができる点がポイント。
Excel表計算ソフト。見積書、請求書、顧客名簿の作成などに使える。表やグラフを作成する機能もあり、数値をビジュアル化するのにも役立つ。
PowerPointプレゼンテーションソフト。グラフィカルなスライドショーを簡単に作成できる。実際にプレゼンに使うことも可能。
Accessデータベース作成ソフト。商品情報・顧客情報・売上データ管理などに使える。Excelと比べて高度なデータベースが作れる。
Outllokメールソフト。メールの送受信のほか、予定やタスクの作成も可能。

MOS検定の資格に有効期限はある?

MOS検定の資格に有効期限はありません。一度合格すれば、半永久的に履歴書に書ける資格です。
ただし、MOS検定の資格はソフトのバージョンごとに分かれているため、あまりにも古すぎるバージョンでの資格は評価に繋がらないこともあります。

例えば今MOS  2003の資格を持っていてもほとんどなんの役にも立たないでしょう。取得した資格が古くなってきた場合は、新しいバージョンで再受験することをおすすめします。

MOS検定の合格点や合格率は?

MOS検定の合格点や合格率は?

MOS検定を受けるうえで、合格ラインや合格率が気になるという方は多いかと思います。合格点、合格率は以下のとおりです。

MOS検定の合格点は550点~850点

MOS公式サイトの記述によれば、MOS検定の科目毎の合格点は非公開ですが、1000点満点で550点~850点の範囲が目安となるとのことです。

おおよそ700点取れれば、合格の可能性がぐんと高くなると考えていいでしょう。

MOS検定の合格率は非公表だが、推定値がある

MOS検定の合格率は公式には発表されていませんが、いくつかの資格学校などが推計値を出しています。

生涯学習のユーキャンによれば、一般レベルの合格率は約80%、上級レベルは約60%とのことです。

この数字からもわかるように、MOS検定はそこまで難しいものではありません。特に一般レベルはきちんと勉強してから挑めば、ほとんど誰でも合格できます。

ただし、そうは言っても合格率が100%でない以上、常に落ちる可能性はあります。合格率の高い試験だからといって侮らず、対策をしてから挑みましょう。

何時間勉強すれば合格できる?

MOS検定合格に必要な勉強時間は本人の現時点でのスキルにも左右されますが、独学の場合、一般レベルは初心者なら80時間程度、ある程度の経験者なら40時間が目安です。

仮に1日2時間、週5日勉強するとして、初心者なら約2ヶ月、経験者なら約1ヶ月で合格できるということになります。

MOS検定対策をさらに効率的に行いたい方は、こちらの記事を参考にしてください。最も効率的な対策が学べます。

MOS試験の過去問は入手可能?最も効率的な試験対策を紹介!

MOS検定の日程や受験方法

MOS検定の日程や受験方法

MOS検定には「全国一斉試験」と「随時試験」があります。それぞれ開催日時や会場が異なりますが、出題内容や合格ラインは同一です。

全国一斉試験とは

全国一斉試験とは、文字通り全国で一斉に開催される試験です。試験日は概ね月1回設けられており、試験会場は主催側が指定します。

試験日や受験会場が自分で指定できないという大きなデメリットがあるため、個人的にはあまりおすすめできない受験方法です。

随時試験とは

随時試験は、全国約1500の会場で必要に応じて行われる試験です。試験日は試験会場ごとに設定されます。

試験日や試験会場を指定することができる上、会場自体の数も多いので、基本的にはこちらをおすすめします。

MOS検定の勉強方法

MOS検定の勉強方法

MOS検定は前述の通り比較的合格率の高い試験ですが、きちんと勉強しなければ落ちてしまうのは確かです。
ここでは確実に合格するための勉強方法についてお話いたします。

やる気と時間があればテキストだけでも合格は可能

時間をかけてもいい、お金はあまりかけたくないという場合は、テキストを用いた勉強がおすすめです。
最近はMOS検定合格に特化したテキストが様々な出版社から出版されているため、独学でも十分に合格は目指せます。

テキストが多数あるのでどれを選べばいいのかわからない、という方も多いかと思いますが、基本的にはMOS公式サイトに掲載されているテキストの中から選ぶことをおすすめします。

独学での具体的な学び方を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

MOS資格は独学できる?勉強方法やメリット・デメリットを解説

短時間での合格を目指すならセミナーがおすすめ

MOS検定は独学でも十分合格できますが、独学でやろうとすると時間がかかるのも確かです。多少お金がかかってもいいからとにかく早く合格したいという場合は、セミナーの受講をおすすめします。
最近はMOS検定合格に特化した内容のセミナーも多数開催されていますが、その中でも特におすすめなのが「MOS対策短期集中講座」です。

MOS対策短期集中講座は、わずか2日でMOS Word・Excel両方の一般レベル合格が目指せる集中講座です。未経験者でも無理なく合格が目指せます。

MOS検定の中でもWordとExcelは特に需要が高いソフトであり、その資格の試験範囲をわずか2日で網羅できるのが大きなメリットです。

受講方法は会場とライブウェビナー(オンラインでリアルタイム視聴)の2種類です。会場は東京都千代田区神田3丁目、愛知県名古屋市中区錦3丁目、大阪府大阪市淀川区西中島4丁目の3ヶ所です。近くに会場がないという方は、ライブウェビナーで受講しましょう。

さらに詳細を知りたいという方は、以下のリンクを参考にしてください。

MOS検定についてまとめ

MOS検定についてまとめ

MOS検定はMicrosoft Officeのスキルや知識を証明する資格試験です。合格率は一般レベルで約80%と高いですが、それでも対策は必須です。講座などを駆使して、確実な合格を目指しましょう。

MOS対策短期集中講座の詳細はこちら