facebook

中小企業診断士のおすすめ講座4選!難易度が高い国家資格は学習スタイルに合わせて選ぼう

国家資格である中小企業診断士は、取得すると企業の経営に携われたり、就職が有利になったりします。
ただ、取得難易度は高めなので、講座を利用して学ぶことが望ましいです。
では、どのような講座が良いのか、おすすめを紹介していきます。

中小企業診断士に求められるスキル

中小企業診断士に求められるスキル

中小企業診断士に求められるスキルとして大きいのは、経営に関する知識です。
中小企業診断士には、中小企業の経営が健全であるかを確認したり、経営に関するアドバイスをしたりする役割があります。
そのため、経済や会計、企業運営に関わる法律など、経営に繋がる豊富な知識がなければ務まりません。

また、担当する企業に問題があった場合、その問題の原因は何なのか、どうすれば解決できるのかを分析できるスキルも必要です。
さらに、中小企業診断士は、外部から企業経営に関してアドバイスをしたり、問題解決に取り組んだりすることも珍しくありません。
その場合、担当企業の経営者に、自らの考えを伝えられるコミュニケーションスキルや、経営の改善案をプレゼンテーションするスキルなども必要です。

中小企業診断士のおすすめ講座を比較

それでは中小企業診断士になるのにおすすめの講座をいくつか比較していきます。

セミナー名社名価格特徴・ポイント受講形式開催場所講座時間・回数教材・テキスト
中小企業診断士通信講座スタディング
KIYOラーニング株式会社
ミニマムコース
48,400円
スタンダードコース
53,900円
コンプリートコース
69,300円
いずれのコースも基本は、ビデオやテキストを使用した講義を受ける形だが、
スタンダードコース以上になると学習サポートが含まれた内容になる。
通信通信提供あり
中小企業診断士講座フォーサイト
フォーサイト
バリューセット1
63,800円
バリューセット2
77,800円
eラーニングで学んでいく形で、自分のペースで学習を進めていくことが可能。
ただ動画を視聴したりテキストを読んだりするだけでなく、講師への質疑応答ができる。
通信通信最短8か月提供あり
中小企業診断士講座アガルート
アガルート
フルパック
118,800
中小企業診断士の試験に含まれる、特定の科目だけを学ぶこともできる。通信通信提供あり
中小企業診断士講座診断士ゼミナール
株式会社レボ
1次2次試験プレミアムコース59,780円分かりやすいテキストと充実のサポートが特徴で、過去10年間で2,918名の合格者を輩出した実績がある。通信通信660時間提供あり

スタディング

スタディングは、オンライン形式で学習を行うことが可能な、中小企業診断士通信講座を提供しています。
3つのコースが用意されていますが、いずれも基本は、ビデオやテキストを使用した講義を受ける形となります。
最もシンプルなミニマムコースではビデオと音声のみですが、スタンダードコースになると、入門講座を受けたり、問題集を使用したりすることができるようになります。
コンプリートコースでは、それに加えて、1次試験直前までの学習サポートが含まれた内容となっています。

価格は、ミニマムコースが48,400円、スタンダードコースが53,900円、コンプリートコースが69,300円です。
いずれのコースにも、中小企業診断士の2次試験対策が含まれています。
ミニマムコースやスタンダードコースを選んだからといって、2次試験対策はできないということにはなりません。

フォーサイト

フォーサイトの中小企業診断士講座は、1次試験対策のバリューセット1と、1次と2次の両方の対策ができるバリューセット22通りから選択可能です。
eラーニングで学んでいく形で、自分のペースで学習を進めていくことが可能です。
そして、ただ動画を視聴したりテキストを読んだりするだけでなく、講師への質疑応答が可能です。
価格は、バリューセット163,800円、バリューセット277,800円です。

アガルート

アガルートの中小企業診断士講座は、オンライン形式で学習する講座です。
講座内容は選択肢が非常に豊富で、1次と2次の両方の対策ができるパックはもちろん、1次試験あるいは2次試験のみのパックを、それぞれ添削の有無を指定した上で選択可能です。
さらに、中小企業診断士の試験に含まれる、特定の科目だけを学ぶということもできます。
価格は、1次と2次の添削を含めたフルパックが118,800円、添削のないフルパックは54,780円です。

診断士ゼミナール

診断士ゼミナールは、オンラインで学習するタイプの講座です。
1次と2次の対策ができるプレミアムフルコースの他、1次試験あるいは2次試験のどちらかに特化したコースも選択できます。
カリキュラムは、テキストと動画を視聴する形ですが、標準で質疑応答ができるようになっています。
そのため、わからない部分がある場合でも、質問によってすぐに理解できる可能性が高いです。
価格は、12次試験プレミアムコースが59,780円です。

中小企業診断士講座を比較

価格面で比較した場合、1次と2次の両方の対策ができて、なおかつ講師への質問ができることを条件にするのであれば、最も安いのは診断士ゼミナールです。
そして、1次と2次のどちらかを選択できるのは、アガルートあるいは診断士ゼミナールであるため、2次に集中したい人は、そのいずれかを選択すると良いでしょう。
特にアガルートは、特定科目をピンポイントで学べるので、苦手科目がある人や、再受験しなければならない科目が少ない人におすすめです。

中小企業診断士の講座を選ぶ際の注意点

中小企業診断士の講座を選ぶ際の注意点

中小企業診断士講座は、自らの学習スタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。
特に、学習時間をあまり確保できない人は、日常の隙間時間に学習することになるはずです。
そのため、外出先でも学べるスマートフォンに対応している教材や、講義1回当たりの時間が短い講座を選んだ方が良いでしょう。
また、再受験のサポートがあるかどうかも確認しておいた方が良いです。
中小企業診断士は、1年で合格できるとは限りません。
そのため、中小企業診断士講座には、再受験の際に料金が安くなるなどのサポートを用意しているものがあります。
その講座を選ぶと、最終的なコストを抑えられる可能性があります。

中小企業診断士講座のメリットとデメリット

スタディングのメリットとデメリット

スタディングの中小企業診断士通信講座は、複数のコースから、自身の学習スタイルに合わせて選択できるのがメリットです。
講師への質問や問題集への取り組みが必要なければミニマムコース、充実した対策をしたい場合はコンプリートコースという風に選べます。
そして、独自の学習管理ツールを利用できるというメリットもあります。
ツールに管理してもらうことで、オンライン形式であっても、しっかり学習を進められる可能性が高いです。

デメリットとしては、テキストも含めて、全てがオンラインで完結してしまう点が挙げられます。
紙のテキストを手に入れたい場合は、オプションとして追加購入しなければなりません。
その点が、紙のテキストで勉強したいという人にとっては、デメリットとなるでしょう。

フォーサイトのメリットとデメリット

フォーサイトの中小企業診断士講座は、優れたeラーニングである「ManaBun」を活用できるのがメリットです。
24時間いつでも教材の視聴が可能で、ダウンロードすることでオフライン環境での学習もできます。
また、講師に質問できる点もメリットで、わからない部分が出てきたとしても行き詰まってしまうのを防げます。

デメリットとしては、再受験する際のサポートがない点が挙げられます。
再受験の割引がないため、複数回受験する場合は、コストが嵩んでしまう恐れがあります。

アガルートのメリットとデメリット

アガルートの中小企業診断士講座は、無駄を省いた教材によって、効率的に学ぶことができるのがメリットです。
そして、質問回数が無制限で、わからない部分があればすぐに質問できるのもメリットと言えるでしょう。
さらに、合格した際に特定の条件を満たすと、キャッシュバックを受けられるというメリットもあります。
中小企業診断士の資格取得に必要なコストを、抑えられるかもしれません。

ただ、アガルートの中小企業診断士講座は、他の講座と比べると、学習時間が短めです。
そのため、物足りなさを感じる恐れがある点がデメリットとなります。

診断士ゼミナールのメリットとデメリット

診断士ゼミナールの中小企業診断士講座は、使用されているテキストがフルカラーです。
目で見てわかりやすいテキストなので、理解しやすい点がメリットと言えるでしょう。
また、3年間の無料延長が可能であるというメリットもあります。万が一不合格となってしまった場合でも、追加コストを必要とせず、再受験をすることが可能です。

デメリットとしては、スマートフォンとの相性が良くない点が挙げられます。
スマートフォンで動画講義を視聴する場合、あらかじめダウンロードしておかなければならず、手間がかかってしまうことは覚えておきましょう。

中小企業診断士の講座の口コミ

中小企業診断士の講座の口コミ

スタディングの口コミ

スタディングの口コミは、「教材動画の内容がわかりやすく、難しい分野でも簡単に理解できた」「オンライン教材で時間を有効的に使って学べた」「スマートフォンに対応しているため、出先でも勉強できるのが良かった」などです。

フォーサイトの口コミ

フォーサイトの口コミには、「マイペースに学習できて、不規則な生活でも合格できた」「テキストの質が良く、効率的に学習できた」「フォーサイトの問題集のおかげで合格できたと思う」といった内容が多いです。

アガルートの口コミ

アガルートには、「教材が単調ではなく、充実した内容だった」「添削オプションが丁寧でありがたかった」「経験を踏まえた講師の説明で理解がしやすかった」などの口コミがあります。

診断士ゼミナールの口コミ

診断士ゼミナールの代表的なクチコミは、「フルカラーテキストとわかりやすい講座で、しっかり理解できた」「試験に出る部分だけをピンポイントで効率的に学べた」「再受験のコストが必要ない点が魅力的だった」などです。

中小企業診断士講座は比較して選ぼう

中小企業診断士の講座は、それぞれ内容が異なります。
しっかり学習するには、その中から自身に合ったものを見つけることが大切です。
そのため、無造作に選ぶのではなく、複数の講座を比較した上で、ひとつに絞り込むようにしましょう。