facebook

【2024】おすすめコンプライアンス研修7選!企業の信頼性向上とリスク回避

企業においてコンプライアンスの遵守は信頼構築やリスク回避のために不可欠です。しかし、実効性の高いコンプライアンス研修を選ぶには内容や講師の質、カスタマイズ性など多くの要素が関わります。

本記事では、企業の規模や業界ニーズに適したおすすめのコンプライアンス研修を7つ紹介し、選び方やメリット、実際の受講者の声を見ていきましょう。

コンプライアンスとは

コンプライアンスとは

企業におけるコンプライアンスとは、単に法令を遵守するだけでなく、社内のルールや社会的な常識に基づいた行動を指します。法律違反の防止のみならず、企業倫理や社会的な責任に沿った行動が求められ、企業の信頼性や持続可能性に直結する重要な概念です。

社員一人ひとりの行動が企業全体のイメージに影響するため、コンプライアンス意識を強化することは現代の企業にとって欠かせない取り組みです。

コンプライアンス研修の選び方ポイント

コンプライアンス研修は、企業がリスクを最小限に抑え、信頼性の高い組織体制を築くために重要です。しかし、研修選びの際には、単に「法令遵守」だけでなく、組織や受講者のニーズに応じた内容や予算とのバランスが重要です。

ここでは、コンプライアンス研修を選ぶ際の具体的なポイントについて見ていきましょう。

対象者に合わせたカスタマイズ性

研修は、管理職、新入社員、一般職など、職種や役職に応じたカスタマイズがされているとより効果的です。すべての社員が同じ内容では、理解度や関心度に差が出やすくなります。

  • 管理職向けにリーダーシップを含むコンプライアンス強化
  • 一般社員向けに基礎的なルールや倫理観の理解促進
  • 部署や業務内容に応じた事例と対策を加味した内容

このような配慮がある研修は、実務で役立つ知識として身につきやすく、社員全体の理解度が高まります。

実践的な事例やケーススタディの充実

研修のカリキュラムには、企業のニーズに沿ったテーマや最新の法改正、業界特有の事例などが含まれていることが理想的です。

受講者が自分ごととして理解しやすい内容にすることで、より効果が期待できます。

  • 最新の法改正と業界特有のリスク解説
  • 企業内の実情に合わせた倫理と行動基準
  • 法律と一般常識を合わせた包括的な内容

受講者は実務に直結した知識を習得し、日常業務でコンプライアンス意識を高めることが可能でしょう。

受講料金とコストパフォーマンス

コンプライアンス研修では、抽象的な理論だけでなく、実際の事例をもとに具体的な判断力を養うことが大切です。

受講者が実践的な知識を習得しやすいよう、ケーススタディやシミュレーションを取り入れた研修が効果的です。

  • 日常業務に起こり得る場面を想定したケーススタディ
  • 過去の違反事例をもとに原因や対策を検討
  • グループディスカッションによる意見交換と対応策共有

社員一人ひとりが自分の行動や判断を見直し、実務に応用できる力を養うことが可能になるでしょう。

コンプライアンス研修で企業のルールや倫理を学ぶと同時に、チームでの意見共有やリスク対応についてもスキルを高めたいと考える方に、グループディスカッションを学ぶこと最適です。下記の講座では、意見の異なるメンバーと協力しながら効果的なディスカッションを行う方法を学びます。

詳細は下記をご覧ください。

グループディスカッションの講座4選

おすすめコンプライアンス研修一覧

コンプライアンス研修の導入は、企業が法令や倫理を守り、リスクを回避しながら成長するための重要な施策です。

以下に、おすすめのコンプライアンス研修の特徴を表にまとめました。

講座名社名価格特徴受講形式開催場所受講期間・受講時間教材・テキスト
ハラスメント・コンプライアンス研修アガルートアガルート要問合せ
  • ハラスメントとコンプライアンスの共通認識を持つことができる
  • 企業価値向上につながる
  • 法律資格を持つ講師が担当する
  • 事前ヒアリングで企業のニーズに合わせてカスタマイズ可能
  • 対面
  • オンライン
応相談
(オンラインまたは指定場所)
内容とニーズに応じてカスタマイズ
  • ハラスメント基準のチェック
  • 防止策と実施方法
  • コンプライアンス遵守の実践方法
コンプライアンス研修リスキルリスキル要問合せ
  • 法令遵守に対する意識を高める内容
  • 具体的なリスク管理と対応方法を学べる
  • ケースワークによる実践的な理解が可能
  • 他の研修との組み合わせやカスタマイズが可能
  • 対面
  • オンライン
  • 動画講座
全国対応2〜6時間
(内容に応じて調整可)
  • コンプライアンス基礎の解説
  • リスク発生時の対応方法
  • ケーススタディを通じた実践トレーニング
コンプライアンス研修バリューイノベーションバリューイノベーション280,000円(税抜)〜
  • 基礎的なコンプライアンス知識を学べる
  • 業務にコンプライアンスの視点を持つことが目的
  • 法令遵守と社会常識に基づく行動を強調
  • 管理職向けに特化した内容
  • 対面
  • 企業指定の場所(派遣型)
企業指定の場所(派遣型)3時間、半日、1日、2日以上
(カスタマイズ可能)
  • 研修資料例
  • コンプライアンス基礎の講義資料
  • ケーススタディ
コンプライアンス研修インソースインソース要問合せ
  • 法令や一般的な社会常識について理解を深める
  • 過去の違反事例を通してコンプライアンスの重要性を学べる
  • 継続的な教育をサポートするためにeラーニングも利用可能
  • カスタマイズ可能なプログラムで組織のニーズに対応
  • 対面
  • eラーニング
全国対応、オンラインも可年に1〜2回(eラーニングの場合)
  • コンプライアンスに関する動画教材
  • LGWAN対応のLMS「Leaf」
  • 違反防止のための基礎資料
コンプライアンス研修SMBCコンサルティングSMBCコンサルティング要問合せ
  • 企業規模や業種に応じたケーススタディが豊富
  • ハラスメントや情報セキュリティなど多岐にわたるテーマを網羅
  • 継続的な研修プログラムによりコンプライアンス意識の浸透を促進
  • 経験豊富な講師による実践的な指導が可能
  • 対面
  • 公開型セミナー
  • オンライン
全国対応、オンラインも可1日または複数回の連続研修として
調整可能
  • 実際の違反事例を用いたケーススタディ
  • 自社での違反リスクを洗い出す演習
  • コンプライアンス違反防止に向けた行動指針
法務・コンプライアンス研修LECLEC要問合せ
  • SDGsやESG、CSRに対応したリスク管理と法令教育
  • eラーニングと組み合わせた効率的な研修
  • ワークショップを豊富に含み実践的な学習が可能
  • 柔軟なカスタマイズで企業のニーズに対応
  • 対面
  • オンライン
  • eラーニング
企業指定場所、オンラインカスタマイズ可能(要調整)
  • 企業倫理と法令遵守に関する基礎資料
  • 具体的なコンプライアンスケーススタディ
  • リスクマネジメントと法的リスクの学習資料
職場のハラスメント問題解決ワークショップセゾンパーソナルプラス

セゾンパーソナルプラス

要問合せ
  • 自職場のハラスメント状況を把握し意識を醸成する
  • ハラスメントの原因を掘り下げ改善策を考える
  • グループワークで他者の価値観や悩みを共有できる
  • 対面
企業指定場所、オンライン4.5時間
  • 実態共有とアンケート結果の分析
  • 原因分析ワークシート
  • 改善策の立案テンプレート

この章では、カスタマイズ性、カリキュラム内容、実践的事例、コストパフォーマンスの4つの観点から厳選したおすすめのコンプライアンス研修をランキング形式でご紹介します。

1位 アガルート「ハラスメント・ コンプライアンス研修」

アガルートの研修は、法務の専門家による指導と企業ごとのカスタマイズが強みです。

  • 対象者に合わせたカスタマイズ性があり、管理職向けや一般社員向けに合わせた内容が柔軟に構成できる
  • ハラスメントとコンプライアンス両面に重点を置いたカリキュラムで、理解が深まる内容
  • 法律に基づいたケーススタディが豊富に用意され、実務での活用方法を具体的に学べる
  • 費用は要問い合わせだが、質の高い指導とカスタマイズを考えるとコストパフォーマンスが良い

ハラスメント防止とコンプライアンス意識を高めたい企業にとって、専門家の指導による信頼性のある内容が魅力です。

2位 リスキル「コンプライアンス研修」

リスキルの研修は、対象者に合わせた研修の柔軟さと、専門的な法務カリキュラムが特長です。

  • 部署や役職に応じて研修内容を細かく調整し、リスク管理に関する内容を提供
  • 法務専門の講師による、最新の法改正を含む具体的なカリキュラム
  • 実際の企業事例をもとに、シナリオ形式のケーススタディが組まれており、実践的な判断力を養う
  • 受講料金はリーズナブルで、オンライン対応も可能なため、コストパフォーマンスが高い

実務に直結した内容が多く、法的リスク管理を強化したい企業に適しています。

3位 バリューイノベーション「コンプライアンス研修」

バリューイノベーションの研修は、実践的な学びが得られる点と企業の要望に合わせたカスタマイズが可能です。

  • 対象者に応じたカスタマイズ研修が可能で、管理職や一般社員向けなどの内容調整がしやすい
  • 企業の業界特性や課題に応じた具体的なカリキュラムを提案
  • 実際に発生した事例をもとにしたケーススタディが中心で、応用力が鍛えられる
  • コストは比較的高めだが、企業の要望に応じたオーダーメイド型の研修でコストパフォーマンスが良い

業界特有の問題やカスタマイズ性を重視する企業におすすめです。

4位 インソース「コンプライアンス研修」

インソースの研修は、柔軟なプログラム設計と高いコストパフォーマンスで人気があります。

  • 業種や役職に合わせた柔軟なカスタマイズが可能で、各企業に最適なプランを提供
  • 情報漏洩防止やSNSリスクといった現代の問題に対応した実践的なカリキュラム
  • 実際の事例を使ったシナリオ演習により、判断力を強化
  • 費用は手頃で、オンラインや対面の両方に対応しているためコストパフォーマンスが高い

多岐にわたる内容が魅力で、現代のコンプライアンスリスクに対応したい企業に適しています。

5位 SMBCコンサルティング「コンプライアンス研修」

SMBCコンサルティングの研修は、法令遵守と社内ルールの徹底を目的とした、実務に直結する内容が特長です。

  • 管理職と一般社員向けに内容を調整できるカスタマイズ性があり、組織全体でのコンプライアンス意識向上に貢献
  • 法令や企業倫理に基づいた具体的なカリキュラムが組まれ、現場での活用が意識されている
  • 実際の違反事例を使ったケーススタディとシナリオ演習により、受講者の判断力を養う
  • 費用は比較的高めですが、内容の充実度とカスタマイズ対応からコストパフォーマンスが良好

組織全体でのコンプライアンス意識の徹底や実務対応力の強化を目指す企業に適した研修です。

6位 LEC「法務・コンプライアンス研修」

LECの研修は、法律教育に強みを持ち、企業が必要とする幅広いテーマに対応できる点が特長です。

  • 対象者の役職や職種に合わせて研修内容を調整可能で、管理職や一般社員、役員向けに特化した内容も提供
  • 法務の専門家による最新の法改正や業界規制に対応したカリキュラムで、実務に直結する内容が含まれる
  • 実際の企業の事例や裁判例をもとにしたケーススタディを活用し、受講者に具体的な行動指針を示す
  • コストパフォーマンスは高く、eラーニングと対面講義の選択肢があるため、ニーズに合わせた柔軟な受講が可能

法務知識の強化や役職別の対応力向上を目指す企業に最適な研修です。

7位 セゾンパーソナルプラス「職場のハラスメント問題解決ワークショップ」

セゾンパーソナルプラスの研修は、ハラスメント問題に特化しており、実践的な解決策を提供する点が特長です。

  • 管理職や従業員のニーズに合わせ、特にハラスメント防止に向けた内容を柔軟にカスタマイズ
  • 職場での実際の事例や相談対応を取り上げた具体的なカリキュラムで、ハラスメントに関する知識を深められる
  • 実際の問題解決に向けたグループワークやシミュレーションが多く、参加者同士の意見交換を通じて実務対応力が強化
  • 比較的手頃な料金での提供が可能で、対面研修のほかオンライン形式にも対応

ハラスメント問題の実務対応や社内環境改善を重視する企業にとって、効果的な研修です。

コンプライアンス研修選びの注意点

コンプライアンス研修選びの注意点

コンプライアンス研修を効果的に行うためには、企業のニーズや社員のスキルレベルに合った内容や講師の専門性が重要です。研修内容が実務とどれだけリンクしているかも、社員の理解を深め、コンプライアンス意識を高めるうえで欠かせないポイントです。

ここでは、コンプライアンス研修を選ぶ際に注意すべき点について解説します。

受講者に適した難易度・内容か

研修は、役職や業務内容に合わせた難易度設定がされていることが重要です。

一般社員から管理職、役員まで、各層が必要とする内容は異なるため、階層ごとに適切な内容を学ぶことで実践的な効果が期待できます。

対象者内容の例
一般社員向け基礎的なコンプライアンスの概念・社内ルール・ハラスメント防止・情報漏洩リスク
管理職向け違反発生時の対応・リスク管理・部下指導・メンタルヘルス対応
役員向け企業リスクマネジメント・企業倫理・社会的責任・業界のリスク対応

このように、受講者が業務で必要とする知識やスキルを明確に習得できるよう、研修内容が設定されていることが大切です。

最新の法規や業界基準に沿っているか

コンプライアンスは法改正や業界基準の変化に対応する必要があり、最新情報を盛り込んだ研修であることが求められます。

最新の法規や業界基準を学ぶことで、日々の業務でのコンプライアンス遵守がより確実になります。

内容学ぶべき具体例
最新の法規個人情報保護法の改正・労働基準法・業界特有の法令や基準
業界基準業界特有のコンプライアンス要件(金融・医療など)・サプライチェーンのリスク管理
ITリスクサイバーセキュリティ・クラウドの安全対策・テレワークの情報管理

法令や業界基準を常に最新の形で理解し、日常業務に役立てることが可能になります。

講師の経験・専門性

講師が専門知識と実務経験を持っていることで、研修内容に説得力が増し、受講者の理解度が向上します。

特に具体的な事例に基づいた指導や、現実的なアドバイスを行える講師は、受講者の信頼と理解を深めることができます。

講師の経験学べること
法務専門の講師実務に基づいた具体的な事例解説・企業独自の課題に対する実践的アドバイス
経験豊富な講師法令やコンプライアンスに関する具体的な知識・リスク管理や適切な対応方法

経験と専門性を兼ね備えた講師からの学びにより、受講者は実際の業務に応用しやすい知識を深め、研修効果がさらに高まるでしょう。

コンプライアンス研修のメリット

コンプライアンス研修のメリット

コンプライアンス研修を実施することは、企業にとって多くの利点があります。

まず、研修を通じて社員一人ひとりの法令遵守や倫理観が高まり、不祥事の発生を未然に防ぐことが可能になります。また、研修での学びが企業全体の信頼性向上やリスク管理能力の強化につながります。

メリット内容
リスクの軽減社内の不正行為や法令違反を未然に防止し、企業のリスクを低減
社員の意識向上コンプライアンスや企業倫理の重要性が社員に浸透し、業務での意識が向上
企業の信頼性向上法令遵守の体制強化によって、取引先や社会からの信頼度が高まる
企業価値の向上倫理的な経営姿勢が評価され、ブランド価値や市場での評価が向上する

このように、コンプライアンス研修は企業のリスク軽減のみならず、社員の意識を高め、持続可能な経営基盤を築くために重要な役割を果たします。

研修を通じて企業文化の健全化が促進され、結果として長期的な成長にもつながります。

コンプライアンス研修の口コミ

アガルート、バリューイノベーション、セゾンパーソナルプラスの公式ホームページでは、受講者の声の記載がありませんでした。

以下は、リスキル、インソース、SMBCコンサルティング、LECの受講者の声です。

コンプライアンス研修

実際におきた過去の例なども取り入れて頂いたことで、分かりやすかったです。

コンプライアンス研修

職場のルール確認を行い、当事者意識を持ってコンプライアンス違反を回避します。自分の仕事は社会に必要であり、大きな責任が伴っているということを再認識できました。

コンプライアンス研修

自分の中で曖昧だった労務知識が増えて、今後のトラブルを未然に防ぐための言動に役立つ
当社の事業は社会インフラの根幹を成しているエネルギー事業であり、当然ながら法令・倫理の遵守を全面的に掲げています。このことから、関連会社を含めまずトップに立つ役員に向けてのコンプライアンス教育を徹底しています。LECは、法律やコンプライアンス教育に関して信頼して任せられる実績を持っており、この重要な研修を15年以上に亘り毎年依頼しております。

まとめ

コンプライアンス研修は、企業のリスク管理や社員の倫理観向上に直結する重要な取り組みです。

法令遵守のみならず、企業としての社会的責任や信頼性を保つためにも、実効性の高い研修が求められます。研修のカスタマイズ性や講師の専門性、カリキュラム内容を吟味することで、社員一人ひとりが実務で役立つ知識を習得し、組織全体のコンプライアンス意識を強化することが可能です。

企業の成長を支え、持続的な発展に貢献する研修の導入は、リスク回避と信頼構築の大きな力となるでしょう。

コンプライアンスの重要性を組織内に広めたり、上司やチームへ研修内容を効果的に伝えたいと考える方には、プレゼンテーション能力を高めることがおすすめです。明確で説得力のあるプレゼンテーションスキルは、コンプライアンス意識を高め、全社的な理解を得るためにも重要です。

詳細は、下記の記事をご覧ください。

プレゼンの講座4選!プレゼンに必要な能力を学ぼう